Engineer living in Fukui enjoy life

福井のエンジニアが仕事もプライベートもMIXして楽しむための情報発信ブログ

PCN武生ミーティング × 2019年度 × 寺

2018年8月に立ち上げたPCN武生。
ここまで走りながら、考えながらでやってきましたが、気づけばもう2019年。
昨年の振り返りと、改めて2019年どうしていくか話し合いの場を設けました。
その名も 『PCN武生ミーティング』 (ネーミングは普通です。。。)

素敵な奥様と、庭にトトロがいるメンバーの自宅にて開催。
当初、2時間くらいかなと思っていたのですが、蓋を開けてみたら、、、、ガッツリ4時間半休憩なし。
参加してくれたスタッフは、みんなそれぞれしっかり自分の意見を発信してくれました。
会社の会議だと、なんであの人会議でてるんだろ?まったくしゃべらないし、みたいな人も結構いるんじゃないでしょうか。そういったものとは全く正反対の属性のミーティングとなりました。

まずは理念から...

f:id:morishu1108:20190306010114j:plainf:id:morishu1108:20190306010044j:plain f:id:morishu1108:20190306010027j:plain

既に、これらの理念についてメンバーの理解を得ていたという背景もあり、話の中心は理念そのものではなく、「これを元にどう動いていくとよいか」「どういう役割をになっていけるのか」という点に。「本業」「家族」といった生活の中心が多忙で、活動に取り組める時間を充分に確保できないメンバーが多い現状も決して見ぬふりはできません。

ひとりのメンバーから 「多忙な現状もあって、本気で活動に取り組めないのを申し訳なく感じていて、そんな自分がこの場にいていいんだろうか」という話がでました。育ってきた環境や経験がベースとなり、自分にも人にも一律正しく厳しい性格。このストイックさ故に、今の携わり方に満足できていないというのもすごくわかる。ただ、その一方で、他のメンバーは全会一致で、そのメンバーが必要だと感じている。たとえ、今の関わり方であったとしても。

不思議ですよね、目指しているところや想いは同じ方向を向いているはずなのに、なにかがしっくりこない。

ただ、今回はとことん話し合う時間がありました。
話せば話すほど、それぞれが思い描く景色と実際に見ている景色が鮮明になっていく感覚。もやもやしていたものがしだいに晴れ、歯車がかみあいだしたことをみんなが感じているのが表情でわかる。もう、こうなってきたら、これからやっていこうとすることが楽しくないわけがない。

そしてアンケート結果について...

事前に「参加してくれているこどもたちの保護者」と「PCN武生のスタッフ」それぞれにアンケートに回答してもらっていました。教室を通して期待することや料金体系、教室の満足度など。まだまだ、興味をもって参加してくれているこどもたちは少ないですが、生の声をしっかりきいて、考えるきっかけに今後もしていければと思います。

f:id:morishu1108:20190306004318p:plain f:id:morishu1108:20190306004314p:plain f:id:morishu1108:20190306004311p:plainf:id:morishu1108:20190306004307p:plainf:id:morishu1108:20190306004302p:plainf:id:morishu1108:20190306004258p:plainf:id:morishu1108:20190306004141p:plain

2019年度の動き...

昨年はあまりイベントを開催するところまでいけませんでした。今年は3ヶ月に1度くらいのペースでイベントを開催していければと考えています。PCN武生の一つのいろである リアル寺子屋 のネットワークや活動も広げていければと思っています。
直近では、3月半ばから後半にかけて、陽願寺さんという福井県越前市のお寺でイベント開催の予定です。「腕輪念珠づくり&プログラミング体験」近々Facebookでも案内できるかと思います。

最後に...

こどもたちの気づきになるのような体験の提供を、今後もやっていければと思っています。プログラミング教室からはじまっている、PCN武生ではありますが、必ずしもプログラミングだけに固執するつもりはありません。

いろいろな人の受け売りにはなりますが、 プログラミングには失敗すべくして失敗し、そこから改善していく流れをあたりまえに体験できる良さがある と思っています。
私自身がエンジニアということもあり、実際に肌でそう感じています。

いろいろな方向性で、誰もが楽しんで毎日を暮らすことができるものなんだ。 たとえ今が楽しくなくても、それは心から楽しめるものがまだ見つかっていないだけなんだ。という頭で、無意識にそれを探し続けることができるようになっている。

そんな状態にこどものうちからなれたら、世界の広がり方がぜんぜん違ってくると思うんですよね。

f:id:morishu1108:20190306013820j:plain